誠仁会は創立50周年を迎えました。腎不全医療に携わり半世紀。飛躍的な治療の進歩を目の当たりにしつつ数十年と永く治療を続けている患者さんを前にすると私たちは共に歩んでいると実感し「みはまを選んでくれて、ありがとう!」と思います。また、泌尿器科では今年度よりロボット支援腹腔鏡下手術を導入し更なる専門性を高め患者さんに選んで頂きたいと思っています。
昨年、病院機能評価の認定を受けました。診療・看護の質を問われ「患者さんが主役」の医療の提供を求められ、職員一人ひとりが専門職として責任を果たすことで患者さんから信頼され「みはまで良かった」と選んで頂けると学びました。
また、看護師は「看護の質」を実感すると専門職としての自覚と誇りが高まり仕事が楽しくなるようです。皆さんも一緒に楽しく「みはまで良かった」と思える看護をしませんか?
看護部長
伊藤 孝子
泌尿器科は、その解剖学的な側面等からややマイナスのイメージが先行しがちですが、排尿・生殖は生命に欠かせない重要な器官です。様々な病態を持つ患者さんの排尿ケア、癌、生殖医療に携わる看護師は、苦痛の緩和とともにプライバシーの保護がより求められます。更に、一般外科の看護技術に加え、泌尿器科専門域の技量を併せ持つ看護師の活躍が必要不可欠です。
また、腎不全・人工透析分野に関しては、保存期での治療選択支援に始まり、透析治療の長期化、高齢化、糖尿病性腎症の増加など腎不全・透析看護の課題は山積しています。安全で確実な技術の提供はもちろん、単に延命ではなく、患者さんが社会の一員として役割を果せるように支援し、同時に家族を含めた看護の展開が求められます。
このように当施設は、急性期と慢性期、内科系と外科系と様々に混在しており、多職種チームの一員としての看護師の役割は多岐にわたり、活躍が期待されています。
FEATURES
急性期入院基本料4(10:1)
2交代制(夜間看護師3名・看護補助者1名体制)
夜間専従看護師の配置
日勤 交代勤務なし
日勤 交代勤務なし
緊急手術のオンコール体制あり
単位制シフト勤務(1単位4.75h×34単位/月)
当会独自の勤務体制で詳細は
「透析ナースのトリセツ」参照してください
分院は単位制勤務が基本の勤務体制です
ひとつの看護チームで独自の単位制のシフト勤務(透析室以外も単位制に組み込んでいます)
※みはま香取クリニックは病棟勤務がありません。
わたし達の職場
スタッフメッセージ
RECRUIT
私たちと一緒に働きませんか?
あなたのことを、お待ちしております。
RECRUIT
私たちと一緒に働きませんか?
あなたのことを、お待ちしております。